DTP

「テクニカルDTP」第1回勉強会

DTP

20日に名古屋にあるDTP組版などの業務をされている 株式会社ニューキャスト http://www.xmldo.net/ の セミナールームで行われた「テクニカルDTP」という勉強会に行ってきました。 テクニカルDTPとは何かというと、情報処理的なアプローチで組版(DTP)とい…

Jumpin’Jack Flash

DTP

せうぞーさんちを覗くとなにかしら新しい試みやら熱の伝わるレポートやら業界への愛に満ちた辛口のコラムが読めていつも元気をもらいます。今回の正規表現のe-Learningの試みもそんなひとつです。 【正規表現01】日付の表現 【【正規表現02】電話番号の再フ…

つぎの駅はパラダイス

DTP

プレゼン対策の1ヵ月もあっという間に過ぎてしまった。 あまり力にはなれなかったけどメンバーの皆さん、ご苦労様でした。 気が付けばもう次の「DTP Booster Vol.4」が開催される。 DTP Booster デジタルクリエイターズ 中山うり - Que Sera

平凡にして非凡なる日常

DTP

せうぞーさんのブログに「DTP Booster Vol.2」のレポートがあがっている。 鷹野雅弘は放火魔だ。という書出しのせうぞーさんのリズムでレポートが始まる。 鷹野さんの周囲は少しだけ温度が高くて、その放射熱で周りの人まで微熱を帯びてしまう。 という、せ…

ちょっと後退

DTP

次期大型案件の作業予定で現状ではまだXMLに対応するのは難しいということで、 よほどの効率アップが望めない限りInDesign CS4の使用は見送りになるかも。 まぁ、めげずに一人でぼちぼち続けよう...。

これからのワークフロー...

DTP

多言語のページ数の多いマニュアル、カタログを とりあえず様々な現時点での技術的なスキルや環境を抜きにして どういう風にしていくかを考えてみる。 日本語のInDesignデータを貰う -> スタイルの統一、構造化 -> XML書出し -> XMLDB登録 -> CMSを利用して…

InDesignのDTPがらみでいろいろ調べて[はてなブックマーク]にまとめてついでにダイアリーも作ってみました

たぶん内容は「DTPとかなんとか...」が主にになると思うけど何かあればいろいろと。友達からPythonを触りだしたとメールが来た。 いまの時期にPythonといえばGoogle App Engine。 Googleのインフラが使えてアプリが出来るなんて、最高のおもちゃ。 Framework…